【漆山双葉保育園のお知らせ】
 2019/5/20 ありがとうございました
このたび、園の保護者でもある鞄陽葬祭の寺島社長をはじめ代表の皆さんが来園され、会社の50周年の節目として、保育園の子どもたちのためにと多額の御寄付をいただきました。ありがとうございました。
園では、大変貴重なご厚意を、子どもたちが毎日元気に遊ぶ園庭の整備に使わせていただきたいと考えております。保護者の皆様のご理解とご協力をいただきながら、手作りの温かい、子どもたちが思いっきり楽しめる園庭作りを頑張っていきたいと思います。
贈呈式が行われ、上手にお話が聞けたお友だち。最後にみんな一緒に記念写真を撮りました!

 2019/5/13 畑びらき
今年度も漆山双葉保育園の畑びらきの日がやってきました!何日も前から「畑には何を植えようか?」「畑の名前は何がいい?」と話し合いを進めてきました。今年は自分たちが代表で畑の野菜の世話をするんだ!という意気込みが感じられる4・5歳児さん。畑の名前も『ぐりーんはうす』と『だいやもんどはうす』に決まり、野菜の種は自分たちで買いに行ってきました。苗の準備も完了!ちなみに今年はきゅうり、とうもろこし、なす、ブロッコリーなど全部で20種類以上に挑戦!大きく育つといいね!
雲一つなく晴れ渡ったこの日、3〜5歳児さんが、先日の早朝作業でお父さんたちが畝を作ってくれた畑に集合。園長先生に1つずつ教えてもらいながら丁寧に野菜の苗やジャガイモの種イモを植えました。水をたっぷりかけ、今日の作業は終了!これからの野菜の生長や収穫が今から楽しみです☆明日からの水やりも毎日がんばるぞー!

 2019/5/11 早朝作業、ありがとうございました!
保護者会主催の早朝作業では、朝6時という早い時間にもかかわらず、たくさんのお家の方に参加していただきました。園庭や園舎まわりの草むしりや、今年度は畑の畝づくりもしていただきました。慣れた手つきであっという間に立派な畑が完成!さすがです☆
きれいになった園庭でのびのびと走り回って遊んだり、畑にはたくさんの野菜の苗を植えて野菜の生長や収穫を楽しみたいと思います。
お忙しい中ご協力をいただきありがとうございました。

 2019/5/9  黄桜満開!!
連休が明け、保育園に元気なお友だちの声が戻ってきました!朝、お家の人と離れる時に泣く子がほとんどいないことに先生たちもビックリ!お家でいっぱい遊んで大満足だったようです☆また一回り大きくなりましたね!
そして、連休前と大きく変わったことが一つ。連休前にはつぼみだった園庭の黄桜や八重桜の木が満開になって、お友だちを迎えてくれました。大きな桜の木は、園庭で元気に遊ぶお友だちを見守ってくれているかのようです。

 2019/4/26 避難訓練
今年度最初の火災を想定した避難訓練を行いました。非常ベルの音にびっくりしたお友だちもいましたが、先生の話を静かに聞き、とても上手に訓練を行うことができました。
そのあと3〜5歳児さんは『火災から人を守る 町を守る』のDVDを視聴しました。少し難しい内容でしたが、集中して最後まで観ることが出来たお友だち。さすがです☆
いつ、どこで、どんな災害が起こるかわかりません。お友だちの大切な命を守るため、今年度もしっかり避難訓練を行っていきたいと思います。
今日は園長先生が代表で消火訓練を行いました!

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48
[管理]
CGI-design