【漆山双葉保育園のお知らせ】
 2023/9/12 災害時の献立
今日は避難訓練がありました。いつ起こるかわからない災害に合わせ、アイラップで作る非常食として炊き込みご飯≠給食に出していただきました。お皿が使えないことを考え、紙皿を使って食べてみた子ども達。最初はびっくりしながらも食べ始めると「おいしい♪」の声が次から次へと聞こえてきます。あっという間に食べてしまい、おかわりする子が何人もいました。大きいお友達は「持ちにくい!」「くにゃくにゃする!」と使った感想も教えてくれました。

 2023/9/4 ザリガニがやってきたよ♪
さくら組に新しいお友達が仲間入りしました。ザリガニの『ザリガニくん』です!その赤い姿に「かっこいい!」「ハサミもっているよ♪」とみんな集まってきました。先生が「ご飯あげてくれるお友達いるかな?」と声をかけると「やりたい!」と手をあげてくれました。そっと餌を水槽に入れ、観察していると少しずつ動き始めました。その様子を嬉しそうに眺め、みんな満足そうです。「明日もご飯あげたい」「明日はもっと大きくなっているかもしれないよ」と会話も弾みます。次の日からは「おはよう」のあいさつと共に、真っ先にザリガニの姿を見に来るさくら組のお友達でした。

 2023/8/29 夏の遊び
暑い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱいです♪お部屋では泡遊びや寒天遊び、氷遊びを楽しんでいます。1歳児のちゅうりっぷ組ではタライを使って水遊びです。じょうろやペットボトルを手に持って水に触れるたびに歓声があがります。幼児組では寒天遊びをしていました。容器の中の黄色や青、緑の寒天をそっとスプーンですくいます。すくいあげるごとに「きれいだね♪」「おいしそう☆」と大喜び。色とりどりの寒天を混ぜると「紫色になった!」「不思議だね!」とたくさんの発見があったようです。まだまだ暑い日が続きそうですが、涼しさを味わいながらの遊びを取り入れ、工夫しながら楽しんでいきたいと思います。

 2023/8/22 野菜の収穫
毎日畑を見ながら「大きくなったね♪」と話しをしていた子ども達。今日はかぼちゃ≠ニじゃがいも≠フ収穫です。畑の服に着替えて、いざ畑に出発!友達同士力を合わせて「よいしょ♪よいしょ♪」と引っ張ります。かぼちゃ≠ヘ草の中から、じゃがいも≠ヘ土の中から顔が見えてきました。それぞれ掘り出し、手に取ると「いっぱい出てきたよ♪」「おも〜い♪」と嬉しそうに教えてくれます。「どれくらい重いのかな?」との声に隣にいた友達が「計ってみたらいいんじゃない!」と教えてくれました。早速量りで計ってみると「はち…ぜろ…」と数字を読み始め、「800だって。じゃあこっちは?」と大きさ比べに夢中になっていた子ども達です。

 2023/7/28 夕涼み会
7/28(金)に保護者会主催の夕涼み会≠ェありました。子ども達も本番に向けて看板や輪投げをみんなで作って楽しみにしてきました。浴衣や甚平に身を包み、いよいよ夕涼み会
のスタートです。ゆたか会の方に教えていただいた「夕鶴の里」や子ども達が大好きな「一番音頭」をお家の方と踊りました。その後はくじ引きや光るヨーヨー、かき氷やポップコーンなどのお店の開店です。チケットを片手に「これください!」と買い物を楽しんでいました。輪投げでは入る度に歓声があがっていました。暗くなり、クライマックスには花火が始まりました。打ち上がる音やナイアガラのように光る花火の光景に大喜びです♪あっという間の時間でしたが、一人ひとりステキな夏の思い出ができました☆

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38
[管理]
CGI-design